速水 美空
#グループA(八木)
表紙の写真画像
#0116グループA
今週の進捗状況
<卒業研究・制作に向けて>
💬講評・フィードバック
1年間かけてどういう風につくっていくのか
・「大切な人を想うあたたかな気持ちによって~」の部分が自身の制作に込めた想いだと読み取れる
→自分1人が満足するものではなく、家族や身近な人、特定の人(ペルソナ)など
誰かにとって便利なもの、嬉しい気持ちになるものにすることが重要
現状:
人とのコミュニケーションのツールになっている
もらって嬉しい、幸せな気持ちになる素敵なコンテンツ
↓
・どうしたら多くの人に届けられるのか、喜んでもらえるのかを考える
ex)どこかとコラボ商品として展開する
花屋さん:花とセットで販売、メッセージカードを添えて贈ってもらう
ケーキ屋さん:
ex)持ち運べるカードファイルの使い方を提案
営業さん:営業先の人に渡す
・SNS投稿やサイトで販売など、デジタルだけでなくアナログな手法も考える
ネットを利用しない人、より多くの人に使ってもらえるようにするためには、コンテンツのストーリーが必要
ex)スープストックトーキョー(企画書)
https://www.soup-stock-tokyo.com/
→明確なストーリーを設計することで、たんじょうカードの世界観を確立することができる
・「新しい意味」「あたたかさ」「つながり」という表現は抽象的で人によって捉え方が違うもの
→どういう新しさ、あたたかさ、つながりをつくりたいのか、具体的かつ明確に説明できるようにする
・今はメッセージカードやカレンダー、カードファイルなど、コンテンツが広がっている状態
→目的達成のために本当に必要なものを精査していく必要がある
📝卒制に向けて
1.メッセージカードをどんどんつくる
2.多くの人に届けるための手法を考える
3.「たんじょうカード」のストーリーを設計し、世界観をつくり上げる
#0109グループA
今週の進捗状況
<ふりかえり>
アーカイブ作成
https://scrapbox.io/files/6788ba58e89464287b56c974.jpg
https://scrapbox.io/files/6788ba614bc0a86b5ee3847f.jpg
https://scrapbox.io/files/6788ba68bbb903c179932945.jpg
https://scrapbox.io/files/6788ba7009c4fa271f7341be.jpg
https://scrapbox.io/files/6788ba773216fdce2db880fc.jpg
https://scrapbox.io/files/6788ba7ee7cbfdfc198d90e2.jpg
https://scrapbox.io/files/6788ba86e60eb1fc482165d8.jpg
https://scrapbox.io/files/6788ba8d1d3ce98981f6625d.jpg
https://scrapbox.io/files/6788ba95da6a5701cd1f5228.jpg
https://scrapbox.io/files/6788ba9e0d059ead70f6b4fd.jpg
https://scrapbox.io/files/6788baa7c3b6b33002672455.jpg
https://scrapbox.io/files/6788baae9c5a21575f9c51d4.jpg
https://scrapbox.io/files/6788bab5fc616d3dc3029352.jpg
https://scrapbox.io/files/6788babd09c4fa271f734964.jpg
https://scrapbox.io/files/6788bac50d059ead70f6b817.jpg
https://scrapbox.io/files/6788baccfc616d3dc302952a.jpg
https://scrapbox.io/files/6788bad3d7802cd77c0084b2.jpg
https://scrapbox.io/files/6788bad923b2b0885c27cd63.jpg
https://scrapbox.io/files/6788bae13d3fe3110a5b3381.jpg
📝ロゴに使用した色・書体について
・ブラウンとグリーン:植物を連想させる色
・ピンク:1月の誕生花(スイートピー)の色
・親しみやすさを意識し、丸みを帯びた書体を選定
#1226グループA
今週の進捗状況
<プレゼンテーション4-2_展示・講評会>
#1219グループA
今週の進捗状況
<プレゼンテーション4-1_展示・講評会>
・氏名:速水美空
・作品タイトル:たんじょうカード
・作品テーマ:年に一度の特別な日を彩る「誕生花」を題材としたメッセージカードの制作
・テーマ解説(200~300字):
毎日が誰かにとって特別な日。そのような1日を彩ることから幸せの輪を広げていきたいという想いを込めて、メッセージカードを制作しました。誕生花は、生まれた月や月日にちなんだ花であり、それぞれには神からのメッセージが込められています。これらの花は、言葉では表現しきれない感情を届けることができます。普段何気なく過ごしている日々の中で新しい意味を見つけたり、いつもそばにいる相手へ言葉では伝えきれない気持ちを花に託して贈ったりすることで、日常の特別な瞬間を大切にし、誰かとのつながりを感じてもらいたいと考えています。大切な人を想う温かい気持ちが、幸せの輪を広げるきっかけになれば幸いです。
・作品の詳細が分かる画像:
https://scrapbox.io/files/67627b3f1c9f341f33bdc699.jpg
https://scrapbox.io/files/676418f3ba1083a9e598b56e.jpg
https://scrapbox.io/files/67641905033bcf3a3e05b09a.jpg
https://scrapbox.io/files/6764191b952a73af375ac1a7.jpg
https://scrapbox.io/files/6764192ce9c9c5e9848937f4.jpg
https://scrapbox.io/files/67666abdc031f03894b154e6.jpg
・作品の全容が分かる画像:
https://scrapbox.io/files/67666764f12650f22332253c.jpg
https://scrapbox.io/files/67666817545d0f0e9a84e75e.jpg
https://scrapbox.io/files/676668b255b9c9fd650c7b4f.jpg
https://scrapbox.io/files/6763eae86e0554b32e990a8f.jpg
https://scrapbox.io/files/6764183a15a69b3f434d9ab5.jpg
【💬井原先生からのコメント】
・実際にメッセージを書くなど、見る人が参加できるような展示スペースをつくってみるとよさそう
・壁面に印刷した平面のものを貼るだけでなく、花紙でつくった立体的な花を飾るなど、立体物を取り入れて目を引く展示にするとよくなる
【💬中田先生からのコメント】
・ボードやカードファイルの日付はランダムに配置するのではなく、カレンダーにして日付順に並べていくのでもよさそう
・つくったものをどう広めるか、今後の展開について考えていく必要がある
・大切な人の誕生日に贈ったり、その日あった出来事を書く日記として使ったりするなど、メッセージカードの使い方を提案するコンテンツがあるといいかも
・商品として販売するなら、どんなツールを使って販売するのか考える
【💬八木先生からのコメント】
・作品のコンセプトや方向性◎
・1月だけでなく1年分つくったのを見てみたい
・つくったものをどう広めるか、ワークショップや商品として販売することも視野に制作を進めてみる
・河原温やオノ・ヨーコなどの日付を題材にした作品をリサーチし、どのような演出があれば「年に一度の特別な日」を感じられるのか考えながら制作する
【💬疋田先生からのコメント】
・ちゃんと手を動かしてここまで継続してつくれている◎
・卒制で1年分つくったのを見てみたい
・1年分のメッセージカードをつくることで、みんなの共通のプロダクトになる
【💬見増先生からのコメント】
・プロダクトとして完成しているし、クオリティの高いものができている
・テーマなど制作の根本がしっかりしている◎
・卒制に向けて1年分のメッセージカードを制作、販売までできるといい
【📝展示をしてみての感想】
・「実際に雑貨屋さんに売ってそう!」「ほしい!」「使ってみたい!」と言ってもらえて嬉しかった
・「手書きっぽいイラストが素敵!」「作り込みがすごい!」と褒めてもらえてモチベーションが上がった
・パスで描いていると言ったら驚かれたのが意外だったけど、最後まで諦めずコツコツとやり続けてよかった
・展示方法や作品の魅せ方に関して、もっとこうしたらよかったと思う部分があったので、今後改善していきたい
(壁面のメッセージカードが展示台に対してやや左寄りになっていたので中央に配置する、キャプションをスチレンボードに貼り付け、立体的に魅せるなど)
①自分や大切な人の誕生日はどんな花なのか気になって見たくなる、
②実際にメッセージを書いて相手に贈りたくなるようなワクワクする展示空間にしたい...!
【💭卒制に向けてやりたいこと】
・1年分のメッセージカードをつくる
・メッセージカードの物販スペースor販売サイトをつくる
・キャプションをスチレンボードに貼り付け、立体的にする
・作品を見るだけでなく、実際に手に取ってもらえるように、触ってもOKマークをつける
・メッセージを書き込めるようなワークスペースを設ける
#1212グループA
今週の進捗状況
<制作3_実制作、展示・講評会のための計画>
【🎨制作】
・メッセージカード、花言葉カード、封筒の印刷、作成
・展示イメージ考案
・キャプション作成
12/19 展示・講評会
【🌷展示作品】
壁面:
・たんじょうカードのボード(W450mm×H1408.5mm)
・タイトルパネル
・メッセージカード31枚(?)
展示台(450×900mm):
・たんじょうカードファイル(W100mm×H100mm)3冊
・1月1日のメッセージカード、花言葉カード、封筒
・キャプション
#1205グループA
今週の進捗状況
<制作2_実制作、制作に関するテキスト作成>
【🎨制作】
・台紙の裏面にタイトル、概要、使い方を記載
・ボード(タイトル部分)の制作
・さっと開いて一覧できるカードファイル(3冊)制作
【📝企画書】
・タイトル:たんじょうカード
・テーマ(20~50字):年に一度の特別な日を彩る「誕生花」を題材としたメッセージカードの制作
・解説・概要(300~350字):
毎日が誰かにとって特別な日。
当たり前の毎日は当たり前ではなく、誰かの支えや誰かとのつながりがあって「今」があります。
「何気ない日々も大切で特別な毎日だと気づき、また新しい意味を発見するきっかけをつくりたい。そして、大切な人を想うあたたかな気持ちによって生まれる人と人とのつながりをつくり、幸せの輪を広げていきたい。」という想いを込めて制作しました。そのような想いから生まれた「たんじょうカード」が、年に一度の誕生日やかけがえのない記念日に特別感をプラスしたい人、家族や友人に自分の想いを伝えるのは恥ずかしく、伝えきれないことにもどかしさを感じている人のコミュニケーションツールになれば幸いです。その日を彩る誕生花モチーフのメッセージカードで、大切なあの人に言葉では伝えきれない想いを贈ってみましょう。
・メディア:紙媒体、メッセージカード
・素材:紙(OKマシュマロ200kg、アラベールSW90kg、ヴァンヌーボ105kg、ヴァンヌーボ129.5kg、インバーコート17kg)
・サイズ:W1350mm×H1408.5mm
・展示方法:壁面、展示台(450×900mm)1台
・展示イメージ:
・スケジュール:
【📝キャプション_作品解説(200~300字)】
毎日が誰かにとって特別な日。そのような1日を彩ることから幸せの輪を広げていきたいという想いを込めて、メッセージカードを制作しました。誕生花は、生まれた月や月日にちなんだ花であり、それぞれには神からのメッセージが込められています。これらの花は、言葉では表現しきれない感情を届けることができます。普段何気なく過ごしている日々の中で新しい意味を見つけたり、いつもそばにいる相手へ言葉では伝えきれない気持ちを花に託して贈ったりすることで、日常の特別な瞬間を大切にし、誰かとのつながりを感じてもらいたいと考えています。大切な人を想う温かい気持ちが、幸せの輪を広げるきっかけになれば幸いです。
#1128グループA
今週の進捗状況
<プレゼンテーション3_中間発表>
https://scrapbox.io/files/67480a7525514f02f3ebd9f6.jpg
https://scrapbox.io/files/67480a7cfe49874120dbcb5b.jpg
https://scrapbox.io/files/67480a837050b92a841bf833.jpg
https://scrapbox.io/files/67480a8b708a7e4e9dc9e550.jpg
https://scrapbox.io/files/67480a923a060c8ddf0a29bb.jpg
https://scrapbox.io/files/67480a9be19e28526529a8c4.jpg
https://scrapbox.io/files/67480aa397fe01c7228b47f7.jpg
https://scrapbox.io/files/67480aab29787b5f6e39d30c.jpg
https://scrapbox.io/files/67480ab3b696234b119920b9.jpg
https://scrapbox.io/files/67480abb25514f02f3ebe14c.jpg
https://scrapbox.io/files/67480ac2f975711d08989059.jpg
【💬疋田先生からのコメント】
・自分の誕生日以外など関係のない日も関係ありそうだと思わせてくれるものになっている
・どういうふうに提案、展開していくものなのか、使い方のストーリーを考える
・自分ならどう使うかなどの提案をしてみる
・一度にたくさん買うものではなさそうなので、366個をまとめたもの(冊子?)をつくってみてもいいかも
ex)誕生日の占い本:この一冊を買えば、自分には関係なさそうな日も目に入る
#1114グループA
今週の進捗状況
<制作1_実制作>
【🎨制作】
その日を彩る「誕生花」×想いを伝える「メッセージカード」
→「たんじょうカード」
幅広い年代の方に親しみやすさを持ってもらえるようなカードを意識し、特別な日を彩ることから幸せの輪を広げていきたいという想いを込めて
1月1日〜31日の誕生花を題材としたメッセージカードと花言葉カード、封筒をセットにした「たんじょうカード」を制作
・台紙:日付が分かるように中央に配置
(W85mm×H110mm OKマシュマロ200kg)
・封筒:誕生花の色を取り入れた日付が目を引く、贈り物にも添えやすい手のひらサイズ
(W85mm×H85mm アラベールSW90kg)
・メッセージカード:手書き風で温かみのあるイラストに水彩テクスチャを加え、心にじんわりと気持ちが広がっていく様子を表現
(W80mm×H80mm ヴァンヌーボ105kg)
・花言葉カード:その日を彩る誕生花の名前と花言葉を添え、大切な人を想う気持ちがつながっていくように
(W40mm×H40mm ヴァンヌーボ129.5kg)
→それぞれの日付が書かれたポケットに入れて展示
新しい花との出会いや日付を探すことも楽しめるようにランダムに配置したアドベントカレンダーの要素を取り入れたボードを制作
#1107グループA
今週の進捗状況
<プレゼンテーション2_テーマ・企画の明確化/試作段階の共有>
https://scrapbox.io/files/672c5e0557f0a23e06e9690a.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e0b6d30b66cbe2e8094.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e124a6c5f914f51439d.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e190ac3fec8c5729840.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e1fe7b3cd3385130628.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e267d83fe1b5ef937c6.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e2eddb69e01fa33eaac.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e34dd6ef662fe4f1b07.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e3a1e7194fbe9d6fcf9.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e418c23572d9368a3ac.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e47ac6031867b0d5e02.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e4d30b1afebea8e57b1.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e5483399a528aa6a406.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e5b0ac3fec8c5729fd1.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e600bf28557a6afb99b.jpg
https://scrapbox.io/files/672c5e679076bde7b3111d00.jpg
【💬八木先生からのコメント】
今の段階で試作ができている◎
入手できるものは限られるかもしれないが、花の種が入っていても嬉しい
メッセージカードが欲しい人はいると思う
販売したら売れそう
どうしたらもっとよくできるか
・実際に誰かに送ってみて、どういうふうにコミュニケーションが広がるか検証してみる
・仕組みづくりも考えてみる
#1024グループA
今週の進捗状況
<企画・構想3_試作による構想の具現化>
テーマの明確化
【🖼️テーマ文_ブラッシュアップ2】
年に一度の特別な日を彩る「誕生花」を題材としたメッセージカードの制作
①序(目的、対象、状況・場所・領域、着眼点・具体的題材)
※①の4項目は、題目に限っては全て揃えられている必要はない。(企画書や作品解説においては全て必要)
目的(What)
・当たり前の毎日は当たり前ではなく、特別な日だと気づくきっかけをつくるための(366日)
・自分や大切な人が生まれた特別な日に、また新しい意味を見つけるための(誕生花・花言葉)
・誰かにとって特別な日を彩り、人と人との繋がりをつくることを目的とした(メッセージカード)
対象、ターゲット(Whom)
・年に一度の誕生日やかけがえのない記念日などの贈り物に特別感をプラスしたい人
・家族や友人へ自分の想いを声に出して伝えるのは恥ずかしく、伝えきれないことにもどかしさを感じている人
・普段のメッセージカードを素敵に演出したい人
状況・場所・領域(Where、When)
・大切な人へ気持ちを伝える場面における
・誕生日や記念日(366日)
・〇〇(場所)の
着眼点・具体的題材
| ●卒制個々の特性が出やすいパート
・その日を彩る誕生花に着目した
・グラフィックデザインの手法を用いた
「気持ち」という見えないものを可視化する
②中(つくるもの・こと、おこない)(How)
・メッセージカードの
・グッズの
③結(=出力の形式)
・制作
#1017グループA
今週の進捗状況
<企画・構想2_企画のブラッシュアップ/リサーチ・構想>
【📝前回の振り返り】
懸念点:現時点のテーマ「年に一度の特別な日を彩るメッセージカード」では、目的やターゲットが明確でない
→目的やターゲットを具体的にし、テーマを再検討する必要がある
【🖼️テーマ文_ブラッシュアップ1】
気持ちを伝えきれないもどかしさを抱えている人のための
「花言葉」を題材としたメッセージカードの制作
①序(目的、対象、状況・場所・領域、着眼点・具体的題材)
※①の4項目は、題目に限っては全て揃えられている必要はない。(企画書や作品解説においては全て必要)
目的(What)
・言葉だけでは伝わらないような気持ちをカタチにして届けることを目的とした
・母の日や父の日にとどまらず、日々感謝の気持ちを伝えるための
対象、ターゲット(Whom)
・いつもは少し恥ずかしくて言えない人のための
・自分の気持ちを声に出して伝えるのが苦手な人や、伝えられないもどかしさを抱えている人を対象とした
状況・場所・領域(Where、When)
・大切な人へ気持ちを伝える場面における
・〇〇(場所)の
着眼点・具体的題材
| ●卒制個々の特性が出やすいパート
・花言葉に着目した
・グラフィックデザインの手法を用いた
②中(つくるもの・こと、おこない)(How)
・メッセージカードの
・グッズの
③結(=出力の形式)
・制作
【📝企画・構想】
課題:感謝を伝えるのは当たり前のことなのになかなか言えない
言っていい、言われていい気持ちになる言葉なのに(なぜ?)
仮説:母の日や父の日だけでなく、日頃から感謝の気持ちを伝えられるようなきっかけがあればいいのでは?
解決策:「花言葉」を題材としたメッセージカードで、大切な人へ「感謝」の気持ちを伝える
花言葉を題材にすることで、ただ「ありがとう」と気持ちを伝えるよりも伝わるのではないか
ex)お祝いの言葉と一緒にプレゼントを渡すようなもの
→気持ちという見えないものを可視化し、より伝わるようにするためのもの
【🔍リサーチ】
・感謝を伝えることが健康や幸福度に良い影響を与える
・手紙は想いを伝える手段として有効的
・母の日に贈る赤いカーネーション以外にも「感謝」や「ありがとう」の花言葉を持つ花がある
・39プロジェクト:3月9日を「サンキューの日」と定め、誰でも気軽に「ありがとう」を伝える日にする
【💬八木先生からのコメント】
メッセージカードがあるだけで、日頃から感謝を伝えようと意識させるのは難しい、、
母の日や父の日は意識的に行動させるためにあるもの
自発的に感謝を伝えようと思わせるには?
→メッセージカードのデザインや表現だけでなく、その活動(感謝の気持ちを伝える)を広げていく仕組みも考える必要がある
ex)不幸の手紙:この手紙を受け取った人は5人に手紙を渡さないと不幸になる
感謝の気持ちを伝えたい人、5人に手紙を渡すように指示をするなど
#1010グループA
今週の進捗状況
<プレゼンテーション1_企画発表>
https://scrapbox.io/files/67078658c70ca2001de14f6d.jpg
https://scrapbox.io/files/6707857edb2a7b001c619c94.jpg
https://scrapbox.io/files/67078584351b9b001d87a6ff.jpg
https://scrapbox.io/files/6707858ce5f5d4001c0c0b95.jpg
https://scrapbox.io/files/67078594e9bded001cc9ed8b.jpg
https://scrapbox.io/files/6707859b598964001d1a3843.jpg
https://scrapbox.io/files/670785a2a1f214001d3b75c1.jpg
https://scrapbox.io/files/670785aa2c9ce8001d801a14.jpg
https://scrapbox.io/files/670785b230cb09001ca879aa.jpg
https://scrapbox.io/files/670785b9f5d218001cac7166.jpg
https://scrapbox.io/files/670785c049d72c001c5b9132.jpg
https://scrapbox.io/files/670785c8c70ca2001de13b89.jpg
https://scrapbox.io/files/670785d0351b9b001d87b0bb.jpg
https://scrapbox.io/files/670785d77a3fc7001dd51d82.jpg
【💬疋田先生からのコメント】
「届けるデザイン」や「特別な日」がキーワードになっている
誕生日のメッセージカードなどは次の年にもらえなかったら寂しい、、
→その日その日ではなく、その日を待ち遠しくするアドベントカレンダーとか
関連するものだけでなく、関係ないところまでリサーチする